会員規約

Honda Fun Shop会員規約

1条(本規約の目的)

  1. 本規約は、本田技研工業株式会社(以下「Honda」という)が提供するHonda Fun Shop(以下「当サービス」という)の利用に関して規定したものです。
  2. 未成年者が当サービスの利用を希望する場合は、必ず親権者又は未成年者の法定代理人の同意を得てください。

 

2条(適用範囲)

本規約は、当サービスを提供しているウェブサイト(以下「ウェブサイト」という)の閲覧を含む当サービスを利用するに際して、適用されるものです。

 

第3条(当サービスの利用)

  1. 当サービスを利用するためには、Hondaが提供するHonda ID会員(以下「Honda ID会員」という)への登録が必要です。ただし、ウェブサイトの閲覧のみを行う場合は、Honda ID会員への登録は不要です。
  2. 当サービスを利用するには、本規約のほか、Hondaが別途定める「Honda ID利用規約」(以下、「利用規約」という)、「ご利用ガイド」、「よくある質問」及び「特定商取引に関する法律に基づく表示」といった別途Hondaが当サービスの利用に関して定める規約(以下、「ご利用ガイド」、「よくある質問」及び「特定商取引に関する法律に基づく表示」等を合わせて「規約等」という)への同意が必要です。なお、本規約、利用規約及び規約等に同意いただけない場合は当サービスを利用することはできません。
  3. 規約等は、本規約の一部を構成します。
  4. 本規約と規約等の間に相反する内容があった場合、規約等が優先されます。
  5. Honda ID会員のうち当サービスを利用する者(以下、「利用者」という)が未成年者を含む制限行為能力者である場合、親権者等の法定代理人の明示的な同意を得たうえで、当サービスを利用してください。当該制限行為能力者が当サービスを利用した場合、かかる同意があったものとみなします。
  6. 制限行為能力者が次の各号の一に該当する行為を行った場合、当該制限行為能力者による当サービスの利用は有効なものとみなし、Honda商品の購入等の当サービスの利用を取り消すことはできません。
 (1)法定代理人の同意がないにも関わらず、同意があると偽って当サービスを利用した場合
 (2)年齢を成年と偽って当サービスを利用した場合
 (3)その他制限行為能力者ではないことを信じさせるための詐術を用いて商品を購入した場合

 

第4条(本規約の変更)

  1. Honda は次の各号に当てはまる場合に、Honda の裁量により、本規約を変更することができます。
 (1)本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
 (2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  1. Honda は前項による本規約の変更にあたり、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日をHonda Fun ShopURLhttps://honda-fun-shop.com/)に掲示することにより、本規約の内容を変更することができます。この場合、変更後の本規約は、効力発生日をもって効力が生じるものとします。
  2. 変更後の本規約の効力発生日以降に利用者が当サービスを利用したときは、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。対象サービスをご利用の際には、随時、最新の本規約をご参照ください。

 

第5条(当サービスの利用)

  1. 利用者になろうとする者は、利用規約に同意のうえ、Honda ID会員に登録することが必要です。
  2. 前項の定めに関わらず、Honda ID会員であっても、Hondaが利用者として不適切であると判断した場合は、当サービスの利用を断ることがあります。
  3. 利用者は、本規約に従って、当サービスを利用することができます。
  4. Hondaは、日本国内に限り、当サービスを提供します

 

第6条(登録情報の変更)

  1. 利用者は、登録情報に変更があった場合には、利用規約に従い、Hondaに通知してください。
  2. 利用者が前項の通知を怠ったことにより発生した、当サービスが利用できない等の不利益や損害について、Hondaは一切の責任を負いません。

 

第7条(個人情報)

  1. Hondaは、当サービスの利用を目的に、利用規約第8条第1項第1号に定める利用者の情報を、利用規約に従い、使用します。
  2. Hondaは、当サービスの利用及びウェブサイトの閲覧に際して新たに取得した個人情報(以下「個人情報」という)について、Hondaのプライバシーポリシー(URLhttps://www.honda.co.jp/privacy/hm/)及び個人情報保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という)に則り、個人情報を以下の通り取り扱います。なお、本条で使用されている用語の定義は、特に定義のない限り、個人情報保護法に準拠します。
 (1)取得する個人情報の項目
   ①決済に関する情報
   ・クレジットカードに関する情報
   ②送付先に関する情報
   購入した当サービスで販売している商品(以下「Honda商品」という)を利用者以外の第三者に送付する場合、次の情報を取得します。
   ・送付先の氏名
   ・送付先の住所
   ③利用者以外からのお問い合わせに関する情報
   利用者以外から問い合わせを受けた場合、次の情報を取得します。
   ・氏名
   ・メールアドレス
   ・電話番号
   ④その他
   ・ウェブ上の行動履歴に関する情報
   当サービスが提供されているウェブサイト(以下、「ウェブサイト」という。)上の行動履歴(当サービスが提供されているウェブサイトにアクセスする際の IP アドレスに関する情報、クッキー及び Web ビーコン、セルフ見積り履歴、セルフ査定履歴、オンライン広告閲覧履歴、メールマガジン等の配信状況及び確認状況、情報通信機器でアクセスした場合には情報通信機器の機体識別番号、OS、利用ブラウザ等の端末固有情報)に関する情報
 (2)利用目的
  Hondaは、個人情報を、利用規約第8条第1項第2号に定める利用目的で取り扱います。
  1. Hondaは、以下の通り、個人情報を共同利用します。

 (1)共同利用する個人データの項目
  ・個人情報
 (2)共同して利用する者の範囲
  ・株式会社ホンダファイナンス
  ・株式会社ホンダアクセス
  ・お気に入り販売店を運営するHonda販売会社
 (3)共同利用の目的
  前項に定める利用目的
 (4)管理責任者の名称
  本田技研工業株式会社
 (5)管理責任者の住所・代表者氏名
  Hondaのホームページ(URLhttps://www.honda.co.jp/guide/corporate-profile/)をご覧ください

 

第8条(問い合わせ)

利用者の当サービスに関するお問い合わせについて、利用者は、次の各号に定める方法にて行うものとします。

 (1)次に定める問い合わせ窓口
  ・My Honda事務局
 (2)ウェブサイトに掲載している問い合わせフォーム
  ・URLhttps://waigaya.honda.co.jp/user/enquete.do?grp=myhonda&no=20230223

 

第9条(Honda商品の購入)

  1. 利用者は、当サービスを通じて、Honda商品を購入することができます。
  2. 利用者は、Hondaが定める方法に従ってHonda商品の購入を申し込むものとします。申込時に必要となる情報は、真実かつ正確な情報を送信してください。
  3. 前項の申し込みに対して、Hondaが承諾する場合、利用者のメールアドレス宛にHonda商品の購入をHondaが確認した旨のメールを送信します。当該メールをHondaが発信したときをもって、当該Honda商品の売買契約(以下、「売買契約」という)の成立とします。
  4. 前項の定めにも関わらず、次の各号の一に当てはまる事由があった場合、Hondaは、売買契約を解除することができます。
 (1)利用者が本規約、利用規約及び規約等に違反した場合
 (2)利用者が当サービスの利用にあたり指定したクレジットカード会社からカード与信不履行の旨の連絡があった場合
 (3)当サービスの利用に際して、現在または過去に代金支払の遅延その他債務不履行があった場合
 (4)利用者の支払い能力が危うくなったと認めうる事情が判明した場合
 (5)商品が品切れ又は容易に配送できない事情が生じた場合
 (6)届先不明又は長期不在で配送できない場合
 (7)理由の如何を問わず、購入したHonda商品を引渡し日から一定期間経過してなお、受け取らなかった場合
 (8)HondaHonda商品の購入を商用目的、転売目的又はこれらに準ずる目的であると判断した場合
 (9)制限行為能力者が法定代理人の同意を得ずに当サービスを通じてHonda商品を購入した場合
 (10)その他Hondaが売買契約を締結することが不適当であると判断した場合
  1. 前項の各号の定めにより、売買契約が解除されたことにより、利用者に発生した不利益や損害について、Hondaは一切の責任を負いません。

 

第10条(Honda商品の引渡し、価格及び返品)

  1. 当サービスを通じて購入したHonda商品の配送先は、日本国内の住所に限られます。
  2. 利用者が、当サービスを利用して、Honda商品を購入した場合、Honda商品の引渡しは、Honda又はHondaが指定する第三者が行います。なお、詳細については規約等に定めます。
  3. Honda商品の価格は、規約等に定めます。
  4. Honda商品は、本規約に定める場合を除き、いかなる場合であっても利用者都合での返品・交換はできません。なお、詳細は規約等に定めます。

 

第11条(売買契約の解除)

  1. 利用者は、第10条第3項により売買契約が成立した場合であっても、利用者が購入したHonda商品をHondaが発送する前であれば、注文をキャンセルすることが可能です。
  2. 前項に従い、利用者が注文をキャンセルした場合、当該注文にかかる売買契約は解約されます。
  3. 第1項に従い注文をキャンセルする場合の方法及びその後の対応については、規約等に定めます。

 

第12条(決済方法)

当サービスを通じて、Honda商品を購入する際の決済方法は、規約等に定めます。

 

第13条(免責事項)

  1. 当サービスを通じて購入したHonda商品の保証は、特に明示していない限り、添付されている製品保証書の記載内容に準拠するものとします。Hondaは、当サービスを通じて売買されるHonda商品について、製品保証書の記載内容以外の点については、当該Honda商品の品質、性能その他いかなる保証も行いません。ただし、Hondaの故意又は重過失による場合は除きます。
  2. Hondaは、配送先が不明等のトラブルに関しては、利用者が登録している連絡先へ連絡すること、及びHonda商品の購入の際に指示した配送先にHonda商品を配送することにより免責されるものとします。
  3. Hondaは、ウェブサイト上でのHonda商品の説明及び表記について、できる限り正確に記載するよう努めておりますが、正確性、完全性、最新性等に関する一切の誤りがないことを保証するものではありません。
  4. Hondaは、当サービスの提供に際して、ウェブサイトに他のウェブサイトのリンクを貼っている場合がありますが、当該ウェブサイトの内容については、一切の責任を負いません。また、Hondaは、他のウェブサイトの使用により、利用者に発生し不利益や損害について、一切の責任を負いません。

 

第14条(当サービスの保守)

Hondaは、当サービス及びウェブサイトの稼働状態を良好に保つために、次の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく当サービス及びウェブサイトの全部又は一部の提供を中断します。なお、当該中断により、利用者が当サービス及びウェブサイトが利用できなかったことにより利用者に発生した不利益や損害について、Hondaは一切の責任を負いません。
 (1)当サービス及びウェブサイトの提供にかかるシステムの定期保守及び緊急保守の場合
 (2)当サービス及びウェブサイトの提供にかかるシステム及びアプリケーションがバージョンアップされる場合
 (3)火災、停電、第三者の妨害行為等により当サービス及びウェブサイトのシステム運用が困難になった場合
 (4)その他、やむを得ず当サービス及びウェブサイトにかかるシステムの停止が必要であるとHondaが判断した場合

 

第15条(当サービスの変更等)

  1. Hondaは、利用者に通知することなく、当サービスの内容を変更することができるものとします。
  2. Hondaは、利用者に通知することなく、当サービスの全部又は一部の提供を中止又は終了することができます。
  3. Hondaは、当サービスの提供を終了した場合、利用者に通知することなく、利用者の当サービスに関する情報の全部又は一部を削除することができます。
  4. 前三項により、利用者に生じた不利益又は損害について、Hondaは一切の責任を負いません。

 

第16条(禁止事項)

当サービスの利用に際し、利用者は次の各号に当てはまる行為を行ってはいけません。
 (1)本規約、利用規約及び規約等に違反する行為
 (2)当サービスの利用に際し、虚偽の内容を入力する行為
 (3)ボット、自動購入ツール等のプログラムを使用してアクセスする行為
 (4)クレジットカードを不正使用して当サービスを利用する行為
 (5)当サービスで提供している情報及び画像等をHondaの許可なく無断で転載する行為
 (6)購入の意思なく注文する行為、注文の意思がないと合理的に判断しうる行為、及び注文のキャンセルを繰り返す行為
 (7)その他Hondaが不適切と判断する行為

 

第17条(権利義務の譲渡の禁止)

利用者は、本規約上の地位又は本規約に基づいて生じる権利義務の一部又は全部を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。

 

第18条(合意管轄・準拠法)

  1. 本規約及び規約類の準拠法は、日本法とします。
  2. 当サービスの利用について生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

 

第19条(協議事項)

当サービスのご利用に関して、本規約及び規約類で解決ができない問題が生じた場合には、Hondaと利用者の間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。